Better late than never

学習環境デザイン、LXデザイン、協働学習などの話をぽろぽろとします。見ていただいた記事にはコメント残してもらえると喜びます。

イギリス独特の英語

イギリスに来てからもうすぐ1ヶ月。

生活に必要な基本的なものは全て揃って、こっちの生活にもかなり慣れてきました。英語に関してはやはり日本はアメリカ英語のようでイギリスにしかない表現がいっぱいあります。あとで読み返して「あー、あったあった」とぐふつきたいので、いくつかかいておこうと思います。

 

Thank you

誰でも知ってる超基本表現ですが、イギリスではThank youを聞きません。

ちょっとコーラを買うとき、バスのお金を払った後、おばあちゃんに道を譲ったとき。

ーーこういうちょっとしたときには"Cheers"のほうが頻繁に耳にします。

 

調べてみると、英国だけで使われる口語表現なんだそうです。

cheersと言われると「乾杯!」とか「頑張ってねー♪」みたいな使い方しか知らないので、最初は「日本人なのにイギリスで大変そうだね、頑張ってね」みたいなことかと思って更にThank youと返してましたw 僕も自然にcheersを言えるようになろうと思ってますが、発音がムズい。

 

Pound

英語はユーロじゃなくて、独自の通貨 "£(pound)"が使われてます。北のほうに行くとスコットランドの現地通貨もあるらしく、単位が違うのにどうやって共存してるのか意味が分かりません。

で、£はカタカナだと「ポンド」なのですが、実際は「パウンド」に聞こえることがほとんど。勘違いしてるのは日本人、というか俺だけかもしれないけどイギリスに来て2、3日分かりませんでした。

 

Aren't you?

 いわゆる付加疑問文、同意を求める「〜ですよね?」みたいな文。これも確か中学くらいで習った表現だと思うんですが、アメリカ英語よりも頻繁に聞く気がします。主語に応じて語尾が変わってくるので、僕はまだ咄嗟に出せませんw

 

ってな感じ。

 一人で書いてて面白くなってきたので、また気づいたら書きます。